せっかくの気持ちが台無しに?!しっかり守りたい「出産祝いのマナー」

せっかくの気持ちが台無しに?!しっかり守りたい「出産祝いのマナー」 身近な人の出産は、とっても幸せなイベントの一つ。
長い妊娠期間を終えて待望の赤ちゃんを迎えたママとパパに、「おつかれさま」「おめでとう」の気持ちを込めて贈るものです。

そんなお祝いの気持ちがいちばん大切とはいえ、マナーがなってないとせっかくの気持ちが台無しに…。

あなたの気持ちがきちんと伝わるように、出産祝いで気を付けたいポイントをまとめました。


贈る時期は、生後7日〜1か月くらいまで

退院して少し落ち着いた「生後7日」から、お宮参りの前にあたる「1か月」くらいまでに贈るのがベストタイミングだと言われています。

お宮参りの前がいいのは、出産祝いの内祝いをお宮参りの後に用意する習慣があるから。
時期を合わせればまとめて準備ができるので、ママとパパの負担を減らせます。


家を訪ねる場合は、産後2〜3週間過ぎてから

仲のいい友人や家族の赤ちゃんなら、早く顔が見たいですよね。
家を訪ねる場合は、退院直後のバタバタした時期ではなく、2〜3週間過ぎたあたりがベターと言われています。

でも産後の状況は人それぞれ。
事前にママに相談して、訪問する時期を決めましょう。
当日に体調を聞くのも忘れないでくださいね。

タイミングを逃した場合は、半年以内に

出産を知ったのが遅かったり、あなた自身が忙しかったりしてベストなタイミングを逃してしまう事もあると思います。
そんな時でも、生後半年以内なら「出産祝い」という名目で贈って大丈夫。

ただ他の人とタイミングがズレることで、内祝いの準備など相手に余計な手間をかけることになります。
よっぽどな理由がない限りは、早めに贈りましょう。

出産祝いは配送でもOK

通常お祝いは直接会って贈るのがマナーと言われていますが、出産祝いは別です。

産後は体調がすぐれなかったり、精神的に不安定にもなりやすい時期。
無理に自宅訪問するよりも相手への負担が少なくて済むので、人気のあるお祝い方法です。

この場合も生後7日から1か月くらいを目安に贈りましょう。
メッセージや電報で一言添えると気持ちが伝わりますよ。

相場は友人5千円、身内は1〜3万円

相手との関係や年齢などにもよりますが、一般的には友人・知人が5千円、兄弟など身内は1〜3万円と言われています。

仲のいい友人の出産祝いとなると奮発したくなりますよね。
でも相場を大きく超えるお祝いは、「こんなにもらっちゃって、内祝いどうしよう…」と負担をかけてしまうことになるので注意が必要。
多くても1万円までにしておきましょう。

また、安すぎる金額でも相手が内祝いに悩んでしまいます。

「気持ち」ですから安い出産祝いでも問題はありませんが、その時は
「ちょっと余裕がなくて安くなっちゃった。内祝いはいらないからね!」
と一言添えることで相手の負担を減らせますよ。

「ちょっといい物を贈りたい」と思った時は、グループでまとめて贈るのもオススメ。
その場合は、1人3千円〜5千円くらいで、1万5千円〜5万円程度の品物を贈るのが一般的です。

お祝いが台無し!絶対に気を付けたいタブー

最後に、「出産祝いのタブー」の確認です。
タブーを冒してしまうと、気遣いのつもりが非常識扱い、なんてことにも…。
気を付けてくださいね。

出産「前」のお祝い

「出産してからだと忙しいだろうから、事前に贈ろう。」
出産を迎えるママへの気遣いから、こんな風に考える人も多いのですが、これは絶対にダメ。

出産にはトラブルが付きものです。
無事赤ちゃんが生まれ、母子ともに健康であることを確認してからお祝いしましょう。

4・9、偶数

意外と見落としがちなのが、セット物の数です。
かわいい赤ちゃんのくつ下セットなど、手ごろで可愛いので人気ですよね。

4個や9個のセットは、それぞれ「死・苦」を連想させるので避けましょう。
また、偶数も割り切れて縁起が悪いと言われています。

セット物なら3・5あたりの数で探してみてくださいね。

お茶やハンカチなど、縁起の悪いもの

お茶は弔事のイメージが強いですし、ハンカチには別れのイメージを持つ人が多いです。
この2つは避けた方が無難ですね。

また、(なかなか出産祝いに贈る人はいないと思いますが)「縁を切る」といった意味にとられかねない刃物など、一般的に贈りものとしてタブー視されているものも、もちろんNGです。

大人数・長時間の訪問

出産祝いを渡しに家を訪ねる場合は、必ず「少人数で短時間」を守りましょう。

出産を終え、新生児を迎えたママはクタクタです。
おもてなしに余計な気をつかわせたり疲れさせたりしないよう、お祝いを渡したらささっと切り上げてくださいね。

まとめ

「お祝いの気持ちだけで嬉しい」というママがほとんどだとは思いますが、気にする人はとことん気にするのがマナーです。

出産後は体もまだ回復していないし、新生児の世話で心身ともにぐったり。
そんな時はいつも以上に他人のちょっとした言動が気になってしまう…というママも多いんです。

後々気まずくならないように、親しい仲でもしっかりマナーに気を付けてお祝いしたいですね。
ベビーシャワー&出産祝いの商品を見る>>
ベビーシャワー&出産祝いの商品を見る>>
<<一覧に戻る
営業日カレンダー

赤色の日付は休業日です。
お返事と、出荷が翌営業日となります。
お届け日としては指定できます。

灰色の日付は、お届け日として指定できません。

※大元店とは定休日などが異なります。


2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31


2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930


2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

今から注文して間に合うの?